らくだ山通信

新年のご挨拶

新年、あけましておめでとうございます!

年末年始、いかがお過ごしだったでしょうか。

今年のお正月は、ぽかぽか陽気だったからでしょうか、ビジターセンターでは例年よりたーっくさんのお客さまと過ごすことができました♪

館内で阿蘇んいきもんに変身っ♪

ご家族で、またはお孫さんを連れてのんびりゆったりしてくださる方が多くって、新年早々にこにこ笑顔に癒されっぱなしでした。

クラフト体験も、みんなでわいわい楽しめました♪

午年にちなんで、午のクラフト♪

館内でのんびりももちろんおすすめですが、この時期野草園で自然散策する方も増えているんですよ♪寒さをめいっぱい感じながら、バードウオッチングとむしむし観察するのが、とってもとっても楽しいんです!!

 

鈴なりイカルEophona personata【横田整一郎様撮影】

何百羽もの群れが、毎日のようにエノキの実を食べたり水飲みにやって来ます。毎朝この大きな群れを飛ばさないようにこっそり歩くのが大変なくらい!今年の群れは本当に大きいです。

ミヤマホオジロEmberiza elegans【横田整一郎様撮影】

今年の冬も、アオジやホオジロなどと園内のいたるところで出合えます。何気にススキの穂に止まっとるですが、体重が気になるところ。。。

日本動物大百科によると、ミヤマホオジロの体重は15~24gほど。ススキを操る芸達者、カヤネズミの体重がだいたい7~14gぐらいですので、このくらいの芸当はお手の物ばい♪

エナガAegithalos caudatus【横田整一郎様撮影】

エナガの群れも、よくみかけます。木の枝にぶら下がって小さな実をついばむなど、見ていて飽きない野鳥です♪ついでに体重は6~8g!アクロバティックな動きができるはずです。

ミソサザイTroglodytes troglodytes【横田整一郎様撮影】

キクイタダキと同じくらい小さい野鳥です♪

写真のように、尾羽をぴぴっとあげる仕草が特徴。森の中でじーっとしていると、どこからかやってきて倒木の上などでダンス?を始めます♪ミソサザイの体重は、7~13g!鳥の体重って、本当に軽いんだなあ!!

むしむし観察も、毎回新しい発見やわくわくの連続です!

スジコガシラゴミムシダマシHeterotarsus carinula【横田整一郎様撮影】

おもしろい名前の虫だなあーー。ゴミムシダマシ科の甲虫で、夏によく見るキマワリも同じゴミムシダマシ科。成虫で冬を越しています♪ヤマザクラの木の幹に溜まった落ち葉の中におったそう。私も会いたかった!

同定してくださったTさん、ありがとうございます!

ミミズクの幼虫Ledra auditura【横田整一郎様撮影】

どんな虫なのか、わかるでしょうか??写真をクリックしてご覧ください!

右側が頭、おしりは左で、エノキの葉っぱにぺたっとくっついていました。

最初は虫かどうかも分からなかったのですが、よくよく見ると小さな目や足がしっかりついていてびっくり♪

成虫には、鳥のミミズクのように耳のようなでっぱりがあるのでこの名があります。成虫の写真を探しきらんだったので、また見つかった時に紹介させてください。

フユシャクのメス

冬に成虫が見られるガの仲間を、フユシャク(冬尺蛾)といいます。

フユシャクのメスは、翅が小さくなって飛べないか翅自体がないんだそう。これにはいろんな訳があるのですが、このフユシャクのメスにあいたい!と、パークボランティアのメンバーと一緒に探していたところ、見事!横田さんがみっけてくれました♪

見れば見るほど、ふしぎがいっぱいなんです♪♪今週末のわくわくいきもの探検隊にて、紹介します!是非ぜひご参加ください♪

本年も、相変わらずですがのんびりゆったり阿蘇の魅力をば分かち合えたら嬉しいです。

スタッフ春日と井上、そしてパークボランティアのメンバーがにこにこ笑顔で皆さんのお越しをお待ちしています。2014年もわくわくいっぱいになりますように!

 

コメントは受け付けていません。